
かっこよさに一目惚れして衝動買いしたミニマリズムタックルバッグのインプレです。

釣具に見えないくらいかっこいい!!
実際にライトゲームで使ってみると
- ライトゲームには容量十分
- ロッドホルダー付き
- 機能拡張もできる
などなど、機能面もバッチリ。
ショルダーバッグより釣りの効率が落ちるなど多少の不満点はありますが、そんなことはかっこよさが帳消しにしてくれます。
衝動買いしましたが、何の後悔もしていません。むしろ満足感で満たされています。
この記事で、ミニマリズムタックルバッグの特徴、使用例、よかったこと、不満に思ったことをお伝えします。
購入するか悩んでいる人の背中を一押しするインプレ記事です。


- 釣り歴25年・単身赴任のサラリーマンアングラー
- 明石近郊がホームグラウンド
- 子供2人車なし生活で、釣りは子供が寝てる時間のみ
- サラリーマンが短時間で釣果を出すために試行錯誤
ミニマリズムタックルバッグの特徴
- とにかくかっこいい
- ファブリック素材が釣具に見えない
- ロッドホルダー、インナーケース2個が付いてくる
- 収容量は多い
- フタの裏面にも収納スペースあり
- 小物吊り下げ箇所が豊富で拡張性高い
- ライトゲームには十分すぎる容量
- ロッドホルダーの取り付けが面倒
- 整理整頓できなくても、とりあえずぶち込める
画像で特徴を紹介






一見、釣具に見えない




ロッドホルダーとインナーケース2個が付属してます。


中:上段インナーケース
右:下段インナーケース




側面に通して装着


かっこいい


縦に入る高さ


散らばりやすい小物を入れる


しっかりしてる作り


小物吊り下げ箇所あり


ライトゲームでの使用感
- 小物類は上部のインナーケースに入れる
- ワームとジグヘッドはMEIHOのケースでぴったり収納
- フタの裏面に予備のワームとジグヘッド
- 小物を外付けして効率UP
- バーナーとコップを入れて釣り場メシを楽しむ
インナーケースに小物入れて仕掛け作りがスムーズ


上部インナーケースに、仕掛け作りに必須の小物類を入れました。
- リーダー
- シンカー
- ラインカッター
- スナップ類収納ケース
フタを開けるとすぐに小物を取り出せるので、仕掛け作りがスムーズになります。
インナーケースがないと、タックルボックスの中で小物が散らばって効率が落ちる原因になります。
釣り時間が短い(基本、子供が寝た後しか釣りに行けない)筆者のような子持ちサラリーマンアングラーは
いかに釣り時間を長くするかが課題。
インナーケースに入れる小物類も、使いやすいケースでまとめておくと、より効率UPです。




ワームとジグヘッドはMEIHOのケースでぴったり収納


MEIHOのジグヘッドケース・ワームケースがぴったり入るサイズです。
ライトゲームケースJ・スリットフォームケースJ・ランガンケースは横向きにぴったりサイズ
ランガンケース3010とライトゲームケース3010は縦にぴったり納まります。


フタ裏面の収納が意外と多い


フタ裏の収納量がが意外と多いので、常時使わないけど持って行きたいものを収納できます。
- 予備のジグヘッド
- 予備のワーム
- コーヒー
- ライター
- 釣り用グローブ
- メジャー(釣り場で外に付ける)
- ローテーションケース(釣り場で外に付ける)
予備のジグヘッドとワームは100均のナイロンケースに入れて収納。
バーナーでお湯を沸かして釣り場でコーヒーを飲むのにハマっているので
コーヒーとライターも収納してます。
効率UPの小物を外付けて釣り時間を増やす




すぐに使いたい釣具を外付けし、動作の無駄を省いて釣り時間を1秒でも長くする工夫をしています。
- メジャー:ノギスケース
- 小物ケース:ローテーションケース
- ゴミ箱:ポッシュ
メジャーを外付けすると、大物が釣れたときにサッと計測してパッと写真が取れるので便利。


外付けしたメジャーですぐに計測


使いたいワームとジグヘッドを入れておけば、すぐに取り出せるローテーションケース。


ゴミ箱には、カットしたラインやお菓子のゴミなどを捨てています。
すぐに捨てられる位置にあるし、風で飛ぶ心配がないのが便利。




バーナーを入れて釣り場メシを楽しむ
バーナー、ガス缶、クッカー、コップを入れて、釣り場でコーヒーを楽しんでいます。
ライトゲームの釣具は多くないので、空いたスペースに調理器具が入ります。


コップは、右上ゴミ箱の下




持ち歩く時に重くなるのがネックですが・・・
寒い日に釣り場であったかいコーヒーを飲むのは最高です。


使ってみて良かったこと
よかったこと
- カッコよくてテンション上がる
- ロッドホルダーのありがたさ
- リール2個とバーナー、クッカーが入る容量
カッコよくてテンション上がる


とにかくかっこいい!!
ファブリック素材のおかげで、釣具に見えないほどスタイリッシュ。
派手な装飾もなく、飾りといえば外側にはメーカー名のワッペンがあるのみ。
それも控えめな大きさ。
一見、釣具のように見えないカッコイイデザインに惚れて、久しぶりに衝動買いしました。
移動時に持ち歩いてるだけでテンションが上がります。



持ち歩いてるだけで、釣りが上手くなった気分になります。
ロッドホルダーのありがたさ


魚が釣れた時やワーム交換する時、ロッドホルダーに竿を置けば両手をフリーにできます。



両手がフリーだと、魚から針が外しやすいし、寒くても仕掛け作りがスムーズです。
地面にロッドを置くと、ロッドもリールも傷つくリスクが高いので、ロッドホルダーはとてもありがたいです。


撮影できる
ただし、取り付けが若干めんどくさいのがネック


ロッドホルダーのマジックテープを通してつける
これが少し面倒
さらに、ロッドホルダーに竿を立てた状態でタックルボックスを持ち運べないのも少し不便。


ロッドホルダーの底は塞がっているので、ロッドホルダーの長さ分しか竿を差し込めません。
竿を差し込むと斜めになるので、ロッドホルダーに竿を入れたままの持ち運びは不安定です。



移動する時はロッドは手に持ってます。
リール2個とクッカーが入る容量
リールが2台入るので、フロート用とジグ単用のリールを持っていけます。
- フロート用 2500番のリール
- ジグ単用 2000番のリール


リールが入っている
風の吹いてる日や、ジグ単で釣れない日はフロート用のタックルを準備できると安心。


ロッドはパックロッドを2本準備
ロッドは、セフィアエクスチューンMBとソアレエクスチューンMBの2本を携行。
セフィアのロッドケースにロッドを2本入れて持ち歩いてます。




空いたスペースにクッカーとコップ
タックルボックス内はリールを2台入れてもまだスペースあり。
そこに入れるのが調理器具


右下部分に収納
- ライトゲーム用釣具
- リール2台
- 調理器具
これらが全部入ってスタイリッシュな見た目。
本当に買って良かったです。
不便に感じた点
不満点
- 持ち手が立たない
- ショルダーバッグより釣りの効率は落ちる
持ち手が立たない


取手の部分が自立しないので、移動するときにはしゃがみ込んで持たないといけません。



ランガンの時、タックルボックスを持つために膝を曲げる動作を何回もするのが、ちょっと面倒でした。
取っ手が自立するクーラーボックスやバッカンであれば、手を伸ばすだけで持ち上げられるので
移動がスムーズになります。


すぐに持ち上げられる


多少めんどくさくても、カッコいいから問題ないです!
ショルダーバッグより釣りの効率は落ちる


タックルボックスを使う場合、ワーム交換やリグチェンジするとき
- タックルボックスまで歩いて行って
- しゃがみ込んでフタを開けて釣具を取る
といった手間がは発生します。
ショルダーバッグやスリングバッグであれば、背負いながら移動してるので、秒で釣具にアクセス可能。


スピード感、効率という面で見ると、タックルボックスは身につけるタイプのバッグよりも釣りの効率が落ちます。



「釣りをしてる最中のにタックルボックスまで移動→ワーム交換のために座る」という作業は結構めんどくさいので、ワーム交換が億劫になりました。
それでも別に、カッコいいから問題なし!!
おすすめの人・おすすめしない人
ミニマリズムタックルボックスがおすすめの人
- タックルバッグ派のライトゲーマー
- かっこいいタックルバッグが欲しい
- カスタムが面倒ですぐに使いたい
ミニマリズムタックルバッグがおすすめではない人
- 釣りの効率性を優先したい人
- 移動する時、手に持つのはロッドだけにしたい人
- タックルバッグのロッドホルダーにロッドを立てて持ち運びしたい人
まとめ


ミニマリズムタックルバッグのインプレでした。
デザインが気にいて衝動買いしたバッグ。
ライトゲームには容量十分で、小物外付けの機能拡張もしやすい便利なタックルバッグでした。
何より、持ち運びしてる時の満足感がすごい。
「かっこいいバッグを持ってスタイリッシュに釣りをしている!」
という自己満足感で、ライトゲームがより一層楽しくなります。
ランガンするにはショルダーバッグの方が効率的ですが、かっこよさは断然ミニマリズムタックルバッグが勝ります。
釣りバッグを新調して、カッコいいライトゲーマーになってみませんか。