釣り初心者向け ちょい投げ釣りの釣り方・道具・釣り場を解説

  • URLをコピーしました!

※この記事はプロモーションを含みます。

ダイソーに売ってるちょい投げ仕掛け、どうやって使うの?

そもそも、ちょい投げって何?

いきなり「ちょい投げ釣り」と聞いても、どんな釣り方なのか分かりませんよね。

ちょい投げ釣りは釣り初心者の方でも簡単に出来て、美味しい魚が釣れる釣り方なのです。

準備する道具も少なく、安価に揃えることができます。

この記事では、

  • ちょい投げ釣りで釣れる魚
  • ちょい投げ釣りの竿・リール・仕掛け
  • 釣り方・オススメの釣り場

などをご紹介します。

サビキ釣りはしたことがあるから、他の釣りもしてみたい!という方は、この記事を読んでちょい投げ釣りにチャレンジしてみて下さい!

こんな方にオススメ
  • 初心者向けの釣り方が知りたい方
  • ちょい投げ釣りをしてみたい方
  • ちょい投げ釣りの道具が知りたい方
  • ちょい投げ釣りの釣り方や釣り場が知りたい方
  • キスやハゼを釣ってみたい方
この記事を書いた人
さそり
  • 釣り歴25年・単身赴任のサラリーマンアングラー
  • 明石近郊がホームグラウンド
  • 子供2人車なし生活で、釣りは子供が寝てる時間のみ
  • サラリーマンが短時間で釣果を出すために試行錯誤

(@sasori1091)・(sasori_1091)

目次

ちょい投げ釣りとは

ちょい投げ釣りとは

  • 軽いオモリを付けて、20〜30mほど仕掛けを投げて釣る釣り方です。
  • アオイソメのような虫エサを使い、海底にいる魚を狙います。

一般的な投げ釣りやすいと比較して、竿が短かったり、オモリが軽かったりするので、ちょい投げと言われています。

  • 投げ釣り:竿は3〜4m  オモリ30号程度 投げる距離50m以上
  • ちょい投げ:竿は2m 前後 オモリ3〜8号程度 投げる距離20〜30m

準備する道具も少なく、釣り方も簡単なので初心者の方にもオススメの釣りです。

ちょい投げ釣りで釣れる魚

ベラとチャリコ
  • キス
  • カレイ
  • ハゼ
  • ベラ(キュウセン)
  • チャリコ(真鯛の子供)
  • ガシラ

仕掛けを海底に沈めて釣る釣り方なので、主に海底付近に住んでいる魚が釣れます。

釣れる時期・釣れる場所

  • 釣れる時期:8月〜10月がベストシーズンです
  • 釣れる場所:砂浜・防波堤・河口

夏から秋にかけて(8月〜10月)がベストシーズンである理由は、水温が高くて魚の活性が高いからです。

筆者

魚の数が多いので、アタリがたくさんあって釣りが楽しめますよ。

アタリ:針に刺したエサを魚が食べて、竿にプルプルと振動が伝わることを指します。

水温が低くなる冬場や春先は魚の元気が無くなるため、なかなか釣れません。

ちょい投げ釣りを始めるなら、夏から秋がオススメです。

 

釣り場は、海底が砂地で、ところどころに海藻や岩礁帯がある釣り場が釣れやすいです。

記事の後半に、おすすめポイント2箇所を書きました。そちらもご覧ください。

ちょい投げ釣りの竿・リール・仕掛け

ちょい投げ釣りに仕掛けの定義はありません。

今回は一般的なちょい投げ釣りの仕掛けと、僕のちょい投げ釣りの仕掛けをご紹介します。

一般的なちょい投げ仕掛け

  • 竿:エギングロッドやコンパクトロッド 2〜3m
  • リール:スピンニングリール2000番〜3000番
  • 糸:ナイロンライン2〜3号
  • オモリ:3号〜8号
  • 針:投げ釣り仕掛け 針8〜9号

僕のちょい投げ仕掛け

  • 竿:エギングロッド8.6ft(2.7m)
  • リール:2500番
  • 糸:PEライン0.6号
  • オモリ:中通しオモリ3号
  • 針:投げ釣り仕掛け2本針針は8号

ちょい投げ仕掛けのQ&A

竿とリールはいろんな価格があるけど、どれが良いの?

どれでも良いです!ただし、値段と使いやすさが比例します。

最初にダイソーの竿とリールを買って、釣りを続けたいと思えば道具をランクアップさせればいいと思います。

ナイロンラインとPEライン、どっちがいいの?

初心者の方にはナイロンラインがオススメです。PEラインより結びやすいです。

PEラインはナイロンラインより結びにくいですが、アタリがわかりやすいメリットがあります。

ナイロンラインとPEライン、どうやって買うの?

初めからリールに巻かれている糸はほとんどがナイロンラインです。

糸を買ってリールに巻いてもらう場合、釣具店の方に聞くのが一番早いです。糸のパッケージにナイロンがPEか書いているので、時間があれば確認してみてください。

オモリはどんなものが良いの?

中通しオモリがオススメです。安価でたくさん入ってるので、コスパが良いです。

ダイソーで道具を揃えたいけど、全部揃う?

ちょい投げ釣りの道具は全てダイソーで揃います。

こちらの記事の道具に、ちょい投げ仕掛けを追加購入すればOKです。

ちょい投げ釣りのエサ

エサは主に3種類です。

どれがいいか迷えば、アオイソメが1番です。

3種類のエサ

  1. アオイソメ
    ちょい投げの代表的なエサです。釣れる魚の種類が最も多いです。
    何を買えばいいか迷えば、アオイソメを買ってください。
       
  2. 石ゴカイ
    アオイソメより細くて、少しツルツルして持ちにくいです。
    アオイソメよりもキスがよく釣れる時があります。
      
  3. パワーイソメ
    ワームの一種です。生きているエサじゃないので、生きエサが苦手な方はこちらでもOKです。生きエサよりも魚の食いは悪くなります。

エサの付け方

アオイソメ

針をエサに通すように刺します。

エサが真っ直ぐになるように刺しましょう。

針先は少し出ても大丈夫です。

 

餌の付け方は2つのポイントがあります。

  • アタリが少ない時は、エサを切らずに1匹そのまま刺す
  • アタリが多いときは、エサを半分か1/3に切って刺す

当たりが少ない時は、エサを1匹切らずに刺して魚に目立つようにします。

アタリが多い時は、エサが小さくても魚が食いついてくれます。切って使うことでエサの節約になります。

釣り方

キャストとリールの巻き方

  1. 軽く投げます。
  2. リールから出ていく糸が止まるまで待ちます。
    ※糸が止まったら、オモリが海底に着いている証拠です。
  3. 竿を地面と平行にします。
    ※この時、竿と糸が直角に近い形にすると釣りやすいです。
  4. リールを3秒に1回転くらい巻きます。5〜6回程度巻きます。
  5. リール巻くのを止めて、5秒ほど待ちます。
  6. アタリが無ければ、再度リールを巻きます。
  7. 繰り返し

魚の掛け方(合わせ方)

合わせ:魚を針に引っ掛かるために竿を引っ張る動作のことです。
アタリがあって魚を針にかけようと思い竿を引っ張っても、魚が掛からなければ「合わせが失敗した」となります。

ちょい投げ釣りの合わせ方は以下と通りです。

  1. アタリがあっても、そのままリールを巻く
  2. 竿を地面と平行にしながら、ゆっくり引っ張る
  3. 強めのアタリがあれば、竿を後ろに早めに引っ張る

魚のアタリは色々あります。

  • 魚がエサをひと口で食べるときは、ガツン!と大きなアタリ。
  • 魚がエサをちょっとずつ食べる時は、コツコツコツと小さいアタリが何回も

 

筆者

魚や時期によってアタリ方は変わります。経験を積んで最適な合わせるタイミングを見つけてください!

オススメの釣り場

ちょい投げ釣りにオススメの釣り場を2箇所紹介します。

2箇所とも、車だけでなく電車でも行けますよ。

淡路島 岩屋海水浴場

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次